メラニンって何⁉①

こんにちは!😄

南行徳店の久枝です。

今日は、メラニンについてお話していきたいと思います。

皆さんは、メラニンのいうものをご存じですか⁉

分からない方のためにお伝えしたいと思います!


メラニンとは私達の体を色付ける色素です!

髪や皮膚の色を決める大切な物質なのです。

一般的に、メラニンが多いほど色が黒くなると言われています。

髪や瞳が黒いのもメラニンがたくさんあるから。肌のシミやくすみ、ほくろなどの黒ずみもメラニンの蓄積が原因で起こっています!

メラニンは紫外線によって私達が受けるダメージを吸収してくれます。

肌は紫外線を浴び続けると皮膚が傷ついてしまい、赤みや、痒みや、痛み、酷い場合は皮膚癌の進行、美容に関して言えば張りや弾力を失い、シワ・たるみの原因になってしまいます。

そんな肌のダメージを防ぐために、メラニンは生成されているのです。

また、メラニンが量が増えすぎてしまうと、ケラチノサイト(表皮を形成する

上皮細胞の一番外側の角化細胞というもので、外部からの様々な刺激から生体を守る重要な

役割を果たしているもの)という部分で、色素沈着が起こってしまい、シミとなって

現れてきます😱

これから夏本番がやってきます☀夏は特に日焼けしちゃいますよね(´;ω;`)

太陽などの紫外線を浴びて、日焼けをしてしまうのは、紫外線のダメージを防ぐためにメラニンが大量に作られてしまうからなのです。肌が、黒くなるのは、メラニンが増えて防護力を上げているのです!

日焼けをしたくない! シミを増やしたくないという方はメラニンを増やさないように

しないといけません。ですので、次回『メラニンを減らす方法』をお話していきたいと

思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。