キューティクルケア
こんにちは!
Ash南行徳店の加藤です。
よく耳にする「キューティクル」。
このキューティクルの正しい意味や役割を知っていますか?
髪の毛がパサついている人や傷んでいるという人の多くは、キューティクルの状態に原因があります。
今回はキューティクルについての基礎知識や、おすすめのヘアケア方法などについてまとめてみました。
そもそもキューティクルとは
髪の毛は大きく分けると3つの部位に分かれています。
髪の毛の深部にある「メデュラ」、そのまわりにあるのが髪の9割を占める「コルテックス」。
そして一番外側部分にあるのが「キューティクル」です。
キューティクルを守る4つの鉄則
トリートメントで髪に栄養補給!
トリートメントは、髪の内部に必要な栄養成分を与えて補修してくれると同ときに、髪の表面も保護してくれる役割が期待できます。トリートメントを付ける際に、頭皮もマッサージしてあげるとなお良いでしょう。
濡れ髪のまま放置しない!
キューティクルは湿度が高いときや濡れているときに開きやすい性質を持っています。開いた状態でいると髪が絡まりやすくなってしまいキューティクルが剥がれる原因にもなるため、早めに乾かすよう心掛けましょう。
オイルでしっかりと保湿すること
お風呂上りに髪の毛にオイルをつけて外側からキューティクルを保護してあげることも重要です。
いろいろなオイルがありますが、なるべく髪に優しい自然派のもので、ライトなベタつきにくいオイルを選ぶようにしましょう。
ヘアアイロンを使うときは150度以下に!
ヘアアイロンを使うとき、180度以上にしている方は要注意!
キューティクルが開き、髪はパサパサ、カラーも抜けやすくなってしまいます。
また、キューティクルは、頭皮の方から下向きです。
そのためヘアアイロンを使用するときは、根元から毛先方向へ向かって使用します。
これを逆さにして使うとキューティクルが剥がれ落ちる原因となるため注意しましょう。
一度剥がれてしまうと再生不能なキューティクル。そんな悲しい状態にならないためにも、正しいヘアケア方法を行うことが大切です。ここでご紹介した内容を参考に、キューティクルを保護してツヤ髪を手に入れましょう!
0コメント