編み込みをやるのは髪に良くない!?

Ash南行徳店アシスタントの渡辺大輝です!

今日は編み込みをやると髪に良くないのかを発信していきたいと思います!

編み込みや、フィッシュボーンや三つ編みで作るまとめ髪って簡単なのにとてもかわいいですよね!

髪の毛も落ちてこないし、得意な方はついつい、毎日きっちり編み込んでしまいそうになりますが、これもやりすぎは禁物です!

きっちりとキツめに編み込むと、毛根が引っぱられて髪に大きな負担をかけます。

いつもいつも長時間編み込みをして髪を引っぱり続けていたら、最悪の場合、牽引性脱毛症になってしまうかもしれません!(ひっぱり続けることで髪が細くなったり抜けて生えてこなくなったりします)

もちろん編み込みをすること自体が髪に悪いわけではありませんが、同じ編み込みをひっぱりながら毎日していると頭皮を傷めてしまう原因にもなります。

編み込みのやり方や範囲を日によって変えてあげたり、キツい編み込み髪で髪や頭皮に負担をかけたなと思ったら、ヘアアレンジはせずに休ましてあげる日も作るようにしましょう。

ヘアアレンジは簡単にヘアスタイルのイメージを変えることができるのでとても素敵なものです。

ただし毎日の習慣が知らない間に髪の毛のダメージの原因になってしまっていることもあります。

髪へのダメージをかけすぎないように様々なバリエーションを持っておくといいと思います。

どんなに髪型がキマっていても、傷んだ髪の毛では魅力は半減してしまいますので以上のことを気をつけてみてください!


以上、『編み込みをやるのは髪に良くない!?』でした!

最後まで見ていただきありがとうございました!