頭皮の匂い大丈夫?
こんにちは!南行徳店の久枝世愛です!
もう8月も終わり、秋に入ろうとしていますが、まだまだ残暑が続いていますよね。。
今年の夏は、とても汗をかいた方も多いと思います。
なので今日は、汗をかく季節に気になる、頭皮の匂いについてお話していきます!
頭皮のにおいには、頭皮の皮脂量が大きくかかわっていることを、しっていますか? 皮脂は髪を滑らかにしたり頭皮を守ったりと重要な働きをしていますが、髪を洗い終わってから、4時間~半日程度で頭皮の毛穴にたまってしまいます。 過剰に分泌された皮脂やフケを餌にして雑菌が繁殖し、臭いにおいを発生させます。 これが、頭皮が臭くなる主な理由です。
皮脂の過剰分泌には、様々な原因が考えられます。
強い洗浄力のシャンプーの使用。
偏った食事・暴飲暴食。
シャンプーのすすぎ残し・回数の多さ。
不規則な生活・心の乱れ。
などがあります。。。
頭皮の匂いが気になるというう方は、どれかが当てはまっているかと思われます。
では、見直し策を教えていきたいと思います!
*シャンプーを見直す!
いくらお気に入りのシャンプーでも、実はご自身の頭皮に合っていなかったり、その日の体調によって刺激になります。頭皮の臭いが気になる人の中には「頭皮の臭いを消したい」と洗浄力の強いシャンプーを選ぶ人もいますが、それはかえって逆効果ですので、マイルドな洗浄力の「アミノ酸系」「ベタイン系」の洗浄成分で頭皮に必要な皮脂を残し適度な潤いを与えてあげるとよいです。
*生活習慣を見直す
栄養バランスを意識した食事や質の良い睡眠、適度な運動や自身にあったリフレッシュ方法でストレスを溜めないなど、規則正しい生活を心がけることも頭皮環境の改善に繋がっていきます。
頭皮は私たちが思っている以上にデリケートな部位です。頭皮の臭いの原因は、シャンプー選びやシャンプーの方法だけでなく、生活習慣も大きく影響します。
環境改善の一歩として、まずは前述のようなケアの見直しを自身のできる範囲で実践し、頭皮環境の改善をやってみてはいかがでしょうか?
0コメント