Ash南行徳店 頭皮美人
こんばんは!
Ash南行徳店の加藤です。
健康で美しい髪を保つためには、健康な頭皮であることが重要です。頭皮の色をチェックすることで、頭皮の健康状態を知ることができます。頭皮の色は青白・ 赤・ピンク・茶色・黄色に分類できます。あなたの頭皮は何色かチェックしてみましょう。
健康な頭皮は、透明度のある青みがかった色をしています。このような色をした頭皮は、一つの毛穴から3から4本の毛髪が生えていて、毛穴に皮脂が詰まっていることもありません。
赤色
『頭皮が赤くなる原因』
紫外線を浴びたことによって炎症を起こしている場合や、頭皮の血行が悪くなっている場合には、頭皮が部分的に赤くなります。頭皮の血行が悪くなって赤くなっている場合は、抜け毛につながることがあるので、早めにケアをする必要があります。
ピンク色
『頭皮がピンク色になる原因』
頭皮が乾燥して、過敏になっていると、頭皮がピンク色になります。頭皮も、顔の肌と同じように、皮下組織の上に真皮と表皮という層が重なっていて、表皮が真皮から水分が奪われたり、外部からの刺激が侵入したりしないようにして真皮を守っているのですが、この守る機能が低下すると、真皮からコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分が失われ、頭皮が乾燥してピンク色になってしまうのです。
茶色
『頭皮が茶色になる原因』
血行がよくないため、古い血が澱んでいるような状態だと頭皮が茶色になってしまいます。髪が成長するのに必要な栄養分と酸素の供給が不十分なため、老廃物が蓄積してしまい健康な髪が成長しない恐れがあります。
不健康な頭皮の色だと薄毛、髪がパサパサに…
頭皮を健康な色にするには
・日常の食生活を改善
・正しいシャンプーのやり方を身につける
・ヘッドスパ
頭皮マッサージは、頭皮の血行を良くし、柔らかい健康な頭皮を作ります。頭皮マッサージ用のオイルを使ってマッサージをすると、毛穴の中の皮脂汚れの解消にもなります。また、毛穴の大掃除をして凝り固まった頭皮をほぐすことで血行を促進し、フケやかゆみが軽減。抜け毛の進行も防ぎ、健康な頭皮を作ることができます。
日焼けにも気を付けて、頭皮の色について自分でチェックしてみてはいかがでしょうか!
★千葉県市川市相之川4-12-10 サウスボーダー1F
★ネット予約が〔×〕の場合、お店に直接お電話頂けるとご希望に沿うようにご案内させて頂く事がで きます。お気軽にお問い合わせ下さい。TEL 047-358-5600
0コメント