縮毛矯正をかける頻度について!
Ash南行徳店アシスタントの渡辺大輝です!
今回は、縮毛矯正をかける頻度について発信していきたいと思います!
縮毛矯正とは通常、どんな状態のくせ毛でもストレートにすることができ、一度まっすぐに矯正された部分はクセが戻ってしまうことなく半永久的に直毛の状態が保てます。
ですが伸びてきた根元はくせ毛です。
その為ある程度の期間を空けてかけ直しが必要となります。
お客様の髪質、クセの強さにもよりますが、平均すると3、4ヶ月ペースでかけ続ける人が多いです。
一度縮毛矯正をかけた部分は基本的には半永久になりますので毎回かけなくて大丈夫です。
毎回かけることにより髪の毛にダメージが蓄積してしまいますので様子を見て判断することが大切になってきます。
またカラーやパーマの施術を重ねていると縮毛矯正に加えて更に髪の毛に負担がかかります。
ですので毛先が気になり始めたら弱いお薬を使って保護しながらかけてあげるのが1番いいと思います!
梅雨をベースにすると、3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月の周期がベストです。 3ヶ月サイクルにすると、梅雨が本格化する6月にかければ、9月・12月・3月、そしてまた6月にかけられるということになります。 クセが強い方は、3ヶ月ペースでかけ直すと、キレイなストレート状態が保てます。
髪の長さによってもかける頻度が異なりますので説明していきたいと思います!
◎前髪
前髪はご自身で1番気になる部分でもあり髪の毛の中で1番細い部分になるのでクセやうねりが気になりますよね。
前髪が短い方は特に気になると思います。
1ヶ月で1cm伸びるとして、1〜2ヶ月だと2cmになります。
2cmだとお薬をつけるときどうしても前かけたところや根元の部分にお薬が付いてしまうことと、アイロンを必要のないところに通してしまいます。
その為約3ヶ月の感覚がいいと思います。
◎ショート、短めボブ
約2〜3ヶ月です。
髪の毛が短い分伸びてきた時クセを感じやすいのに加えて重みがないので広がりを感じるのが早くなると思います。
◎ミディアム
約3〜4ヶ月です。
段差の入れ方などでも変わってくると思いますがショートに比べて重みがでる為少し長くなります。
◎ミディアムロング
約4〜5ヶ月です。
これくらいの長さになるとある程度毛先にも重さがでてきますので間隔をあけても大丈夫です。
◎ロング
約6ヶ月です。
毛先の重みや段差の入れ方で早くなったり遅くなったりします。
縮毛矯正をかける頻度はとても大切なことです。
ストレートになればいいだけでなく、
1人1人のライフスタイルに合わせた縮毛矯正の頻度でかけていくのが大切です!
以上、縮毛矯正をかける頻度についてでした!
最後まで見て頂きありがとうございました!
0コメント